|   | 
| 砂防鋼構造物研究会 ---これまでの主な活動記録--- | 
| 平成27年10月28日 | 鋼製透過型砂防堰堤技術講習会(福岡) | |
|---|---|---|
| 平成27年7月8日 | 鋼製透過型砂防堰堤技術講習会(大阪) | |
| 平成27年5月28日 | 研究会・柔構造物工法研究会合同講演・研究報告会 | |
| 平成27年5月20日 ~ 22日 | 砂防学会 栃木大会 パネル展示、流木・土石流捕捉工の水理模型による実演 | |
| 平成26年7月18日 | 砂防鋼構造物被災調査委員会梨子沢第一堰堤の被災状況確認のため長野県南木曽町に現地調査しました | |
| 平成26年5月28日 ~ 30日 | 砂防学会 新潟大会 パネル展示、流木・土石流捕捉工の水理模型による実演 | |
| 平成26年5月20日 | 研究会・講演研究報告会 | |
| 平成25年5月29日 ~ 31日 | 平成25年度 砂防学会 静岡大会 ■内容 |  | 
| 平成25年5月23日 | 平成25年度 砂防鋼構造物研究会 講演・研究報告会 ■内容 |  | 
| 平成24年11月20日 ~ 21日 | 「Seminar on Latest Water Related Technology in the Philippines」にて講演 ■内容 |  | 
| 平成24年10月30日 ~ 11月1日 | 熊本県阿蘇地区にて、九州北部豪雨災害での被害調査を行いました。 ■内容 |  | 
| 平成24年5月29日 | 平成24年度 砂防鋼構造物研究会 講演・研究報告会 ■内容 |  | 
| 平成24年5月23日 | 平成24年度 砂防学会 高知大会 ■内容 |  | 
| 平成24年4月23日 ~ 4月26日 | インタープリベント2012(フランス) ■内容 |  | 
| 平成24年1月16日 ~ 1月17日 | 東京都神津島にて、腐食詳細調査を行いました。 ■内容 |  | 
| 平成23年10月21日 | 平成23年度 砂防設計研修(山梨県) ■内容 | |
| 平成23年7月26日 | 平成23年度 砂防設計研修(静岡県) ■内容 | |
| 平成23年5月24日 | 平成23年度 砂防鋼構造物研究会 研究報告会 ■内容 | |
| 平成23年5月18日 ~ 20日 | 平成23年度 砂防学会 神奈川大会 ■内容 |  | 
| 平成22年12月9日 | 山口県防府市にて、部材損傷調査を行いました。 ■内容 |  | 
| 平成22年12月1日 ~ 2日 | 東京都三宅島にて、腐食詳細調査を行いました。 ■内容 |  | 
| 平成22年9月29日 | 鋼製砂防構造物研修(大分県) ■内容 |  | 
| 平成22年5月26日 ~ 27日 | 平成22年度 砂防学会 長野大会 ■内容 |  | 
| 平成22年5月21日 | 平成22年度 砂防鋼構造物研究会 研究報告会 ■内容 | |
| 平成22年4月26日 ~ 29日 | インタープリベント2010研修(台湾) ■内容 |  | 
| 平成21年11月12日 | 「鋼製砂防構造物設計便覧 講習会」第3回 名古屋会場 KKRホテル名古屋 ■内容 |  | 
| 平成21年10月21日 | 「鋼製砂防構造物設計便覧 講習会」第2回 熊本会場 KKRホテル熊本 ■内容 |  | 
| 平成21年10月1日 | 「鋼製砂防構造物設計便覧 講習会」第1回 東京会場 砂防会館 別館シェーンバッハサボー ■内容 | |
| 平成21年8月14日 | 昭和三十四年災害復興五十周年モニュメント建立基金に共催 ■内容 |  | 
| 平成21年5月27日 ~ 28日 | 平成21年度 砂防学会 広島大会 ■内容 |  | 
| 平成21年5月25日 | 平成21年度 砂防鋼構造物研究会 講演および研究報告会 砂防会館別館3F 「穂高」 ■内容 |  | 
| 平成20年7月 | 鋼製砂防構造物の維持・管理に関する検討会 ■内容 |  | 
| 平成20年6月25日 | 平成20年度 砂防鋼構造物研究会 研究報告会 砂防会館別館3F 「穂高」 ■内容 | |
| 平成19年5月28日 | 平成19年度 砂防鋼構造物研究会 研究報告会 砂防会館別館3F 「穂高」 ■内容 | |
| 平成18年5月30日 | 平成18年度 砂防鋼構造物研究会 研究報告会 砂防会館別館3F 「穂高」 ■内容 | |
| 平成16年12月17日 | 第6回鋼製砂防構造物講習会 砂防会館別館 シェーンバッハサボー ■内容 |  | 
| 平成14年10月24日 | 国土交通省砂防部へ要望活動 「健全で美しい流砂系を構築するための鋼製砂防構造物の活用について」 | |
| 平成14年10月3日 | 北海道・北海道開発局へ要望活動 「健全で美しい流砂系を構築するための鋼製砂防構造物の活用について」 | |
| 平成14年10月2日 | 第5回鋼製砂防構造物講習会(北海道ブロック)札幌全日空ホテル ■内容 |  | 
| 平成13年10月24日 | 福岡県・福岡市・国土交通省九州地方整備局へ要望活動 「流砂系の視点から必要なオープンタイプの鋼製砂防構造物の活用について」 | |
| 平成13年10月23日 | 第4回鋼製砂防構造物講習会(九州ブロック)福岡国際ホール ■内容 |  | 
| 平成13年10月19日 | 国土交通省砂防部へ要望活動 「流砂系の視点から必要なオープンタイプの鋼製砂防構造物の活用について」 | |
| 平成13年7月25日 | 第3回鋼製砂防構造物講習会(東北ブロック)仙台国際ホテル ■内容 |  | 
| 平成13年6月17日 | 砂防フェスティバル2001 しずおか 静岡市「青葉シンボルロード」特設会場 パンフレット配布・パネル展示・流木・土石流捕捉工の水理模型による実演 | |
| 平成13年6月12日 | 第10回景観フェア2001 岐阜産業会館 パンフレット配布・パネル展示・流木・土石流捕捉工の水理模型による実演 | |
| 平成13年5月16日 ~ 17日 | 平成12年度(社)砂防学会通常総会・研究発表会(山口市民会館) パンフレット配布・パネル展示・流木・土石流捕捉工の水理模型による実演 | |
| 平成13年2月28日 | 第2回鋼製砂防構造物講習会  砂防会館別館 ■内容 |  | 
| 平成12年12月20日 | (社)山梨県建設技術センター砂防技術研修会 山梨県自治会館 講演 | |
| 平成12年5月24日 ~ 25日 | 平成12年度(社)砂防学会通常総会・研究発表会(鹿児島市民文化ホール) パンフレット配布・パネル展示・流木・土石流捕捉工の水理模型による実演 ■内容 |  | 
| 平成12年2月 | N型流木捕捉工(既設砂防堰堤向け流木捕捉工)開発発表内容・写真 ■内容 |  | 
| 平成11年10月8日 ~ 9日 | けんせつフェアin北陸‘99 北陸技術事務所特設会場 パンフレット配布・パネル展示・流木・土石流捕捉工の水理模型 | |
| 平成11年9月2日 | 第1回鋼製砂防構造物講習会  砂防会館別館 ■内容 |  | 
| 平成11年7月23日 | 建設省砂防部へ要望活動「鋼製砂防構造物の活用・拡大について」 | |
| 平成11年6月25日 | 建設通信新聞(記事掲載) ■内容 |  | 
| 平成11年4月26日 | 研究会設立総会 ■内容 |  |