砂防鋼構造物研究会
研究報告会
  
    日時:平成19年5月28日(月) 15:30〜17:30
 場所:砂防会館別館3F 「穂高」
 内容(質疑応答時間含む):
  
  
    
      - 15:30〜15:45
- ご挨拶
        
          砂防鋼構造物研究会 会長 松下 忠洋
         
講演
    
      - 15:45〜16:10
- 石流・流木対策技術基準改訂後の鋼製砂防構造物委員会の活動(予定)
        
          京都大学大学院 農学研究科 教授 水山 高久
         
研究発表
    
      - 16:10〜16:30
- 石礫型土石流に含まれる巨礫の分級現象
        
          京都大学大学院 農学研究科 准教授 里深 好文
         
- 16:30〜16:50
- 鋼製透過型砂防えん堤等の維持管理実態について
        
          財団法人 砂防フロンティア整備推進機構
 砂防フロンティア研究所 部長 吉川 知弘
 
- 16:50〜17:10
- 現地調査における最大礫径に関する妥当性の検証
        
財団法人 砂防・地すべり技術センター
 砂防技術研究所 室長 嶋 丈示
 
- 17:10〜17:30
- 鋼製えん堤の基礎研究(ワーキングの成果)
        
          砂防鋼構造物研究会 研究顧問 石川 信隆